IDA Session Records

井田 昌之の日々の記録。自己紹介等。

STAPその後

2014年4月10日にFBに次を書いた。

『STAP細胞の件。もう今日からあとは、特別な新しいデータが出てくるので無い限り、マスコミの話はもう結構。小保方さんも理研も他の関係者も、自分の将 来のありうる利権を頭の中において、そうではないような部分で発言しているのがありあり。出てくる話はかけひきの話だけだろう。そして、おそらく小保方さ んも量産化あるいは完全に再現性のあるような発生方法は確立していない。それはどっかでちゃんとやりたいのだろう。STAP細胞は無いという想定も、依然 として頭の片隅には入れておく必要はあるが、そうだとすると、小保方さんは研究者にしておくのはもったいないようなワル。あるいは、ほんとに実験結果を勘 違いしているか。本人が『未熟だ』と言っているのは、実用化への階段をどうあがっていくか、その中心に自分をどう置いておくかということだろう。おそらく パイの奪い合いの茶番劇がしばらく続くのでは。』

そして、4月16日『理研も本人も論文共著者・関係者も、自分の将来の権利を留保しながら、すこしずつ立ち位置を補正してる。工業化を想定してだろう。』、4月26日『理研、調査委員長辞任、4月25日。STAPドタバタ劇第三幕が開く』

そして、6月14日に書く。

『6 月12日、改革委の提言。理研CDBの解体提言。つまり研究体制がなってないということ。雇用の手順にまで言及している。小保方さんという人が採用され、 本人は、あれっ、これでも通るんだ、それで進めた、まわりもそれをGoGoとはやした。この構造的な問題の指摘が正しいのであれば、根は相当に深い。理研 が未熟な研究者をワルにしたてたことになる。一方で、本人には再現実験をせよ、と言う言い方で保険はかけてる。』

組織の維持運営そして拡大のためのスキルは、その使命たる内容をみがき、検証に耐える力を持続するスキルとは異なる。無風、予算が自動的に与えられる、となると後者の能力は磨かれなくなり、内容とは無関係に組織拡大原理が動き出す。

 

コメントする

このエントリをはてなブックマークに登録 このエントリをBuzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Deliciousにブックマーク このエントリをnewsing it!へ追加 twitterに投稿する

Written by masa-ida

6月 14th, 2014 at 9:36 am

Posted in 未分類

小学生のスピーチ

2014年6月10日のFBに次を書いた。

『うーむ、知ってる限りでは日本の小学校で子供にスピーチをさせるときには、本人も先生も、身近なことでおこったこと、感じたことなどを、ということで納得 する。たとえば、土日にどこへいった、おもしろかった、とか、昨日の晩ご飯には何々がでた、おいしかったとか。アメリカ育ちの我が家の子供は、そういうこ とは肯定されていないらしく、何かに対する意見を言うこと以外頭にない。たとえば、何かを観察したらこういう発見があったとか、この本を読んだらこういう 意見をもったとか、最近のニュースは私はこう思うとか、パブリックスピーチ入門だ。で、何を言うか頭をかかえる。したがって、大きくなるとできることの能 力にも自然に差が出る、じゃないかな。』

そして、次を追加した。

『こ れで思い出した。昔5年か6年の時に、新聞を読んで、一番のニュースについて発表せよという宿題があった。私は、5年くらいには毎朝新聞を全ページながめ る習慣はあったので、1面のトップ記事について書いた。何人かはうしろの方のページにある東京モーターショー開催のニュースを書いた。こんどの土日に行っ てみたいというコメントをつけて。先生は、そっちの方がいいって言った。当然1面の記事についての私の発表は大人から見ればおかしなものだったかもしれな い。納得はいかなかった。親にその話をした。返事は「そんなこともあるよ」。それで納得した。』

加えて言えば、新しい、まだどんなことがあるかわからない、どうやっていいかわからない、そういう最初のチャンスというのは緊張する、そしてそれが原点になる。英語でちゃんとした発表をしたのは、1979年HoustonでのIEEE CSの国際会議だとおもう。けれども、どんどんさかのぼっていくと、60年代後半中学の時の英語のスピーチコンテスト、講堂でみんなの前でスピーチした。覚えているものを全部はき出すのが精一杯。その前になると、小学校では、クリスマスになると毎年英語のクリスマスソングを覚えて、各クラスで前にでて歌った。6年生はホワイトクリスマス。低学年は短いやつ。ジングルベルとか。楽しかったなぁ。

コメントする

このエントリをはてなブックマークに登録 このエントリをBuzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Deliciousにブックマーク このエントリをnewsing it!へ追加 twitterに投稿する

Written by masa-ida

6月 10th, 2014 at 10:02 am

Posted in 家族生活